船での到着
船での到着
*The information provided below is valid under normal travel conditions, for current travel guidelines due to Covid-19, please find specific guidelines here.
沿岸航路管理局
Tel: + 385 (0)21 329 370
Fax: + 385 (0)21 329 379
E-mail: info@agencija-zolpp.hr
国際カーフェリー航路
ザダル – アンコナAncona (ヤドロリニヤ - www.jadrolinija.hr)
スプリット – スタリ・グラード – アンコナ(SNAV - www.snav.it)
スプリット – スタリ・グラード – アンコナ(Jadrolinija - www.jadrolinija.hr)
ドゥブロヴニク – バーリ (ヤドロリニヤ - www.jadrolinija.hr)
フェリーの他に、国際高速船がイタリアとクロアチア間を就航している。
ヤドロリニヤ汽船会社
クロアチア最大の客船運航会社で、国内・国際カーフェリー、一般客船、高速船のほとんどを運航している。本社はリエカ。
Web: www.jadrolinija.hr
クロアチア共和国でカーフェリー、船舶、高速フェリー航路を運航している会社:
- Rapska plovidba d.d. (www.rapska-plovidba.hr)
- Linijska nacionalna plovidba d.d. (www.lnp.hr)
- G & V Line d.o.o. (www.gv-line.hr)
- G & V Line Iadera d.o.o. (www.gv-zadar.hr)
- Miatrade d.o.o. (www.miatours.hr)
- MB Kapetan Luka – Ivan Tomić t.p. (www.krilo.hr)
- Bura line & off shore (www.buraline.com)
- Nautički centar Komiža (Tel: +385 (0)21 713-849, E-mail: info@nautica-komiza.com)
- Ribarska proizvođačka zadruga Vrgada (www.vrgada-rpz.hr)
- Porat Ilovik d.o.o. (www.ilovik.hr)
- KTD Bilan d.o.o (Tel: +385 (0)20 713-073, E-mail: ktd.bilan@du.htnet.hr)
- Gradski parking Šibenik (www.gradski-parking.hr)
エクスカーション船舶協会
クロアチア民間海運会社協会
クロアチア海運会社協会:
- クロアチア海運・造船会社協会「アドリアAdria」
- ドゥブロヴニク海運会社・造船・漁師・船員協会連絡会
- 北部アドリアティック小規模海運会社協会
外国籍の船舶及び外国人乗船員のいるスポーツ・レジャーボートの入国用税関事務所のある港:
-
通年: Umag, Poreč, Rovinj, Pula, Raša/Bršica, Rijeka, Mali Lošinj, Zadar, Šibenik, Split, Ploče, Korčula, Ubli, Cavtat 及び Dubrovnik.
クロアチア共和国領海での航海
クロアチア領海に入る船の船長は、国際航路を管轄する最寄港に最短距離で入港し、所定の入国手続きをしなければならない。すなわち、港湾事務所またはその出先で、国境管理、乗員・乗客名簿の承認手続き、安全運航の規定料金及び観光税の支払い、及び特別規定にのっとって外国人滞在登録を行わなければならない。
陸路クロアチアの港に船を運ぶ場合または、クロアチアの他の認められている場所に船を係留する場合の船長は、当該船を着水する前に、所管の港湾事務所またはその出先で、安全運航の規定料金及び観光税の支払い、及び特別規定にのっとって外国人滞在登録を行わなければならない。
2014年1月1日から、外国籍船舶及びクロアチア船舶とも、安全運航・環境保護費を支払わなければならない。料金は船舶の長さとエンジン出力に応じる。料金は航海の期間にかかわらず、クロアチア領海と内水における暦年ごとに支払わなければならない。
滞在税
長さ5メートル以上のレジャーまたはセーリング用船舶の所有者または利用者及び船舶内宿泊者全員は、一律の滞在税を支払わなければならない。
滞在税は滞在日数の長さに応じ、8,15,30,90日または1年の定額料率に従って、出航前に支払う。支払先は港湾事務所またはその出先。